- Home
- 【FAQ】よくある質問《返済》
- カードローンの返済方法についての解説

カードローンの返済方法はいくつかの種類があり、最も代表的なものとしてリボルビング方式を挙げる事ができます。
このリボルビング方式の支払い方法は大きく分けて二つあります。
一つ目は元利定額方式と言い、毎月予め設定された定額を返済し、この額の中に、元金と月々の利子が含まれています。
二つ目は元金定額方式と言い、毎月予め設定された定額の元金を返済し、これに加えて月々の利子を支払うようになります。
また、返済は債務者本人名義の銀行口座からの自動引き落としが多くなっており、支払期日の前日までには所定の金額が指定口座に入金されている必要があります。
この他、カードを使っての指定ATMへの入金や、指定口座への振込みを決められた日までに行なう返済方法も存在しています。
カードローンですので、取引に使うカードが発行される事になりますが、実際の取引はカードを使わないでも完結する事も多くなっているのが昨今のカードローンの特徴と言えます。
なお、月々の支払額は債務者の裁量により、最低支払額以上であれば、任意に増額する事が可能な場合がほとんどであります。