- Home
- 【コラム】カードローンのお話し
- カードローンに保証会社が付く仕組み

銀行系のカードローンを利用する際に、保証会社として消費者金融の名前が書かれているのを
目にしたことがあるのではないでしょうか。
保証会社はカードローンの返済が万一滞るなどした場合に、借入金の残高を
利用者に代わって立て替え払いを行い、利用者への請求も行います。
カードローンは無担保で保証人も不要なため、ローン会社にとって保証会社が担保ということです。
カードローンの申し込みをする際に注意したいのが、保証会社となっている消費者金融から
過去にお金を借り入れたことがないかどうかです。
何の問題もなく完済していれば問題はありませんが、延滞したことがあるなど
マイナスの記録が残っていると、信用情報機関の照会をされていますので
申し込みをしても審査は通らない可能性が高くなります。
以前には銀行系、消費者金融系で信用情報機関が別であるといわれていましたが、
現在は保証会社という形でつながっていますので、注意が必要です。
申し込み一つとっても信用情報に記録が残りますので、慎重に検討しましょう。