- Home
- 【コラム】金利・返済コラム
- カードローンの金利の大まかな計算方法について

カードローンを利用している人は少なくありませんが、金利の計算方法を知っている人はほとんどいないのではないでしょうか。カードローンは利用限度枠内において、自由に借入・返済を繰り返すことができます。そのため、手計算で金利を出そうと思ったら大変ですが、大体返済は毎月一度、決められた日に最低限の返済以上の額を返済することになっています。カードローンの金利は、一つ前に返済した時の残元本に金利を乗じ、それを前回の返済日から今回の返済日までの間で日割り計算すれば出てきます。うるう年の時は366日で割り、端数は四捨五入することがほとんどです。従って、一円単位まで計算しようとするとかなり面倒ではありますが、大体月に一度30日前後の感覚で返済をしていると考えると、残元本に年利の12分の一を乗じた額が大体の毎月の利息だと簡易計算ができます。つまり、10万円の残元本で年利12%の場合、毎月1%にあたる1000円程度の利息を払っていることになります。