
カードローンとは銀行、信用金庫、消費者金融、信販会社などが発行しているカードを使用してATMやキャッシュディスペンサーからお金を借りる事を言います。借りたお金の使途は問われる事はなく、カードを発行した時の限度額の範囲内であれば借入することが可能です。他の目的別のローンに比べると気軽に使用でき、審査基準も緩くカードの発行が早いのが特徴となっています。
しかし、カードローンは金利が高めに設定されているので注意が必要です。まずは借入前に本当に支払いが滞らずに行えるのか、他のローンは利用できないのかをきちんと見極めていくことが重要です。
カードローンの金利の特徴は、借入額が少ない場合や借入期間が短い場合は高くなると言う事です。逆のパターンでは金利は低いのですが返済期間が長くなるので返済の総額は結局、多くなります。
また、返済はどのような方法で行う事が出来るのかを知っておくことも大切です。
給与口座から引き落としが可能なものを選んだり、コンビニATMからの返済が可能であれば利便性が高く返済もスムーズに行う事が出来るのでおすすめです。
カードローンは限度額が大きい場合は500万円にもなります。借入のしすぎには十分注意し、きちんとした返済計画を立てましょう。