
カードローンを普通に利用している人には、ブラックという言葉は耳慣れないものです。
しかし延滞を繰り返して信販会社や消費者金融などから代位弁済を迫られたり、
債務整理を行うなどした人はいわゆるブラックリスト入りをしたことになります。
ブラックリストに入った人、つまり信用情報機関にその内容が記載された人は、
一般の信販会社や銀行、消費者金融のカードローンはしばらく利用することができません。
つまりはお金が借りられないということです。
しかし、インターネットやスポーツ新聞などの広告では「ブラックOK」という文字を時々見かけます。
少し前までは、信用情報の履歴は考慮しないという業者は全て闇金融と言われていましたが、
最近では他社からは借りないなどの条件を付けて融資する業者も出てきています。
しかしそういった業者は大手ではありませんので、大手のカードローンでないと不安だという人は
まずはブラックリスト入りをしないように気を付けたいものです。